早く設置したい...管理人ジャンゴです。ぼちぼちO.C.White が似合う部屋になってきたので、設置するためにメンテナンスをしていきたいと思います。まずは状態を見て、塗装を落とし、配線の引き直し、そしてベースがないので作っていきたいと思います。では早速⇓






剥離剤で塗装落とし
下地が鉄、真鍮、アルミなどに問題なく使える剥離剤です。よくバイクのタンクの塗装落としに重宝します。使い方は適当な刷毛でたっぷり塗り数分〜20分放置。大体は5分ほどでこの状態に
楊枝でこするだけで簡単に落とせます。細かい部分は古い
歯磨きなどを利用します。
細かい部材も綺麗にしていきます
やっと刻印が見えてきましたよ
アーム部分も
そして綺麗に水洗いし乾燥
大体いいですね
本当は
シェード部分を塗装しても良かったのですが
組み立て/配線の引き直し
配線は、ねじりコードもいいと思っていたのですが、以前グースネックのランプを引き直した際、予想以上にいい感じになったのでこの組み合わせにすることにしました
まず組み立てながら通線します



とりあえず形ができたのでベーステーブルにビス止めはいやなので、古材を使っていい雰囲気のものを作っていきます
ベースは古材。ギンナン面仕上げ
ギンナン面に








こんな感じで終了です。設置は次回ということで。シェードの感じがたまらないですね・・・このランプはシビルソファーの脇に設置する予定です。
楽しみ...
ではでは 😀