IMGP0639

欄間が入っていた『鴨居・長押』を撤去<和風〜洋風にイメージチェンジ>


差し鴨居は取っちゃだめ....管理人ジャンゴです。いくら色を塗ってもフローリングを貼っても『和室感』が拭えないんですねぇ...その原因は『鴨居』と『長押』にあるんです(たぶん)。なので撤去しちゃおうと思います。では早速⇓

まずは問題の場所を⇓IMGP0577真ん中の白い鴨居です。ここはもちろん建具を入れる予定もなし。もちろん欄間も入れません。なんで今まで取らなかったのか....しっかり色まで塗って....

これには理由がありまして部屋の『アクセント』としていいかなぁ?なんて思ってた訳なんです。少し気に入っていたというのもあるんですが...ただ先日リビングで、年甲斐もなく何が嬉しかったのか「ぴょんぴょん」跳ねていたんです。その時に『頭をゴツン』としてしまった訳なんです。

天井を抜いたので大丈夫だと勘違いしてしまったんですねぇ 😥 なので「邪魔」という事で撤去する事に。

その前に簡単に和室の装飾の説明をしながら『鴨居』を取って大丈夫か確認

上の塗装していない梁が構造材。取っては駄目な部分です。IMGP0576我が家は鴨居を取っても大丈夫そうです。真ん中の吊り束⇓IMGP0580これは真ん中が垂れてこないように吊っているだけです。本来ならば襖が入っているので動かなくなってしまうので 😀

 つぎは目隠しに張った合板を撤去し、長押を見てみます⇓IMGP0599欄間を取った時の壁材が残っているので綺麗に掃除をして⇓IMGP0607ただの装飾みたいですね。

続いて廻緑を見てみます⇓IMGP0593ペラッペラでバインバイン動きます。これも撤去して問題ないですね。

和風の家で取っては駄目な鴨居は『差し鴨居』

このタイプです

 

126-sashimono-1

http://www.kenchikuyogo.com〜引用

鴨居➕梁という感じ。

我が家はこのタイプではないので問題なし 😀 

なので⇓

どんどん解体

まずは長押から⇓IMGP0610バールを突っ込んで⇓IMGP0611真ん中でカットし⇓IMGP0613片側終了。もう片方も撤去し⇓IMGP0621次は鴨居を撤去⇓IMGP0618IMGP0622次は廻緑を撤去⇓IMGP0628IMGP0630吊り束も撤去しIMGP0633

 

接合部を見てみますIMGP0643IMGP0644穴埋めは後々やる事にして、色を塗っちゃいます⇓IMGP0687 IMGP0686ひとまずこれで良し 😀

 

ついでに模様替え

テーブルの向きを縦から横に⇓IMGP0664 IMGP0661今回撤去した部分が「邪魔」だったのがよくわかりますねぇ。横にしても狭い感じは全くなし 😀

ちと分かりづらいので

いつもの

ビフォーIMGP0585アフターIMGP0661

 

 というわけで鴨居を撤去し、ついでに模様替えもしちゃいました。一気に洋風?な感じになりましたねぇ 😀 徐々に無駄な物は取っていく感じにしていこうと思っているのですが...ここはどうしようか⇓IMGP0645 今検討中なんですねぇ。嫌いじゃないんですこの感じ :-D取ってしまうともう付ける事はないので...

よく考えなきゃ-D 

ではでは 😀 

 


「欄間が入っていた『鴨居・長押』を撤去<和風〜洋風にイメージチェンジ>」への2件のフィードバック

  1. ジャンゴ様、はじめまして。
    burubon。と申します。

    リノベーションやDIYなど、いろいろ興味深く読ませていただきました。
    また訪問させていただきたいと思いますので、うちのブログにリンクを貼らせていただいても宜しいでしょうか?

    1. burubon様初めまして。いなかそち.com管理人ジャンゴです。

      リンクの件はむしろぜひお願いします。
      貼っていただいて問題ありません。
      burubon様のブログを拝見させていただきました。素敵なインテリアですね。

      わたしのブログにお気に入りのリンクなどを貼る際はburubon様のブログのリンクを貼らせて
      もらおうと思います(勝手に...)

      これからもいなかそち.comをよろしくお願いいたします。

コメントは停止中です。