IMGP7220

トイレに「ヴィンテージ風?」のトイレットペーパーのストック棚を作ってみた


トイレは聖域...管理人ジャンゴです。皆さんはトイレットペーパーのストックは何処に置いていますか?備え付けの棚だったり、ブルジョア層は地下室の倉庫だったり色々だと思います。我が家は古い形のトイレなので、小便器があった所の上に板を付けて収納しています。こちら⇓

こんな感じに⇓IMGP7140ワンバイ材で棚板を渡し、斜めにカットした垂木で支えています。下は⇓IMGP7141手洗いなんですが...今は筆洗い専用になっています...ペンキ落とさなきゃ....これは置いといて :-o上の棚なんですが...適当に作りすぎたのでもちろん気に入っておりません。早速作り替えちゃいますよぉ 😀

材料はワンバイ材、斜めに切った垂木

まずはトイレットペーパーを下ろして⇓IMGP7143このワンバイ材も使います。他の材料もカットして⇓IMGP7146これを組んでいきます⇓IMGP7147IMGP7149IMGP7148こんな形に...このまま底板を付けて「ウッドボックス」にしちゃいたいくらいですが...我慢  :-(

杉の角材を半分にし角に付けて強度を上げます

強度はそこまでいらないんですが...見た目がいいということで付けちゃいます。要するにこのような物を付けます⇓IMGP7253ヴィンテージのウッドボックスなどを見てみるとその時代の「流行」というか既製品の移り変わりというか楽しいんですね 😀 大体こういう箱は他の商品を守る為に、例えば輸送の時の衝撃から守る為だったり、もちろん商品あっての物ですから、経費を押さえる為に材料は、安く少なく「合理的」で「簡単な作り」そして「耐久性」長けていて見ていると勉強になる物が多いんです。

 話がずれましたが...まずはこんな正方形の垂木など何でもいいんですが用意します⇓IMGP7154私は普通の垂木を正方形にしました。IMGP7155ここで丸鋸の角度を45°に⇓IMGP7158フリーハンドで半分に切断⇓IMGP7160棚の長さにカットして⇓IMGP7161棚に付けます⇓IMGP7166IMGP7167IMGP7168さらに底板を張りたくなってきましたね...なんかいい感じです...

色はオイルステインでやんわり

本当は塗りたくないんですが...古材でないので綺麗すぎていまいち 😐 ただもとからステインで色を塗ってあり色調を合わせる為に1度だけ布でゴシゴシ⇓IMGP7169IMGP7170IMGP7172

乾燥させて設置

ビスで固定し⇓IMGP7220色々入れてIMGP7226外からのぞくと⇓IMGP7229よく見ると凝ってる?程度ですが...完成です。

 いつもの

ビフォーIMGP7140アフターIMGP7226

 

 こんな感じに出来ました。おお〜と言う変化もなく...ただある日思うんです「これよく見るとかっこいい」て思うことがあるんですね...そうならなかった物は作り替えてしまいます。そうなることを願って...ではでは 😀