なんか予想と違う結果になっているような気がしてならない管理人ジャンゴです。
ひとまず出た材料を⇓
床材に使う予定の板⇓
柱、梁などの角材⇓
納屋の引き戸。これはどこかに使いたいです⇓
これも柱、梁⇓
なんか使えそうな古材⇓
♦ 間違いなく床材が足りない….
床材が予想以上に劣化していて足りなそうです…テラスは中止かぁ?などと今現在も考えています。そもそもテラスを作ってみようとしたきっかけが、「これからいい季節になるので外でお茶を飲みたい」「ハンモックを吊るしたい」「家の中を禁煙にし外で煙草を吸うようにする」など理由があります。どうしようか……
♦ そこで縦の幅を狭くすることに
ハンモックは横幅を結構使うので、横はなるべく広く3000〜3600cmくらい。縦幅は屋根を付けるので材料費をおさえるため1800cm程度にすることにしました。これで解決です。柱、梁などは十分すぎるくらいあるので問題なし。あとは…形か……まだ決まっていません…屋根の材料はガルバニウムの波板で決定したのですが…肝心の形が決まりませんハンモックを吊るすのである程度の強度が必要ですし…考えなきゃ・・・では 😀