納屋にはまだまだ古材が...管理人ジャンゴです。ついこの間古いアイアン脚のテーブル天板を古材に変えました。そこで問題が一つ、中間にちょっとしたものを置ける棚があるのですが、使いずらいんです。なのでここの棚に古材のボックスを作り、リモコン、ちょっとした雑誌などを収納できる感じにしていきたいと思います。では早速⇓
現状はこんな感じになっています。この中間の棚...とても使いずらいんです。天板の幅を以前より狭くしたのですが、使いずらい...
なのでウッドボックスを作り収納して見たいと思います。
材料は古材/針葉樹合板
蛇が潜む納屋から引っ張り出してカットし、水洗い、乾燥
乾いたらビスで組み立てていきます
ここでサイズがいい感じか試しに収納
問題なし。
ここでいつもの
ビフォー
アフター
こんな感じであっさり終了です。雰囲気は...これは好みですね...私は古材の持つ雰囲気がとても好きなので、多い方が好みですが。
ひとまずテーブルの問題は解決。次はこここのcdがごちゃごちゃして見えるような...見えないような...
古材で隠そうか...
ワンバイ材か...
扉か...
引き戸か...
考えなきゃ...
ではでは 😀