押し入れを解体・・・管理人ジャンゴです。なかなか決まらないんです。パソコンスペースが…もう何回移動したことか…なので今回はパソコンスペースの定位置を作るために、押入れを解体しワークスペース作成の準備をしていきたいと思います。では早速⇓





今回は新しいパソコンデスクを迎え入れるにあたっての準備をしていきたいと思います。
解体
場所はここ和風の名残が多少残る押入れだった場所です。中は悲惨な状況に
あらあら…ひどい状況です。ここは全て解体して作り直します。
まずはパソコン周りを解体して間仕切りを移動して
テーブルももちろん解体。
そして押入れの荷物を移動し合板を剥がして
床も高さを合わせるので
床も解体
造作
まずは床下地余っている合板を貼り
上の壁も解体し
スッキリですね^^
続いて
壁を貼ります。今回は「石膏ボード」
いつもは合板を貼るのですが、今回は塗装の事も考えて石膏ボードを貼っていきますパテ埋めも完了。石膏ボードはカッターで簡単に切れるのでとても楽^_^
続いて
塗装。下地は砂骨ローラーで質感?外壁感?を作り、仕上げはいつもの艶なし白
ちとクロスのリフィラーが余っていたので遊んじゃいます^_^クロスの上からの塗装に重宝するリフィラーです。これを砂骨ローラーで


いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。ここの押入れ部分はどうにかしなきゃと思っていたので、スッキリしました^_^塗装の質感もかなりお気に入りです。さて次回はパソコンデスクを作成し設置していきたいと思います。
実は最近は全面的に古材ではなく、品のいい?古材の使い方?にシフトしていっているのです。なのでパソコンデスクは新しい材料で作ろうかな?と思っています。あんまり古材だらけだと「古材が引き立たない」ので…
ではでは(^O^)/