やはり試し塗りは大事・・・・管理人ジャンゴです。キッチンの作業台の下の板を塗ったところ、『これだ!!』という色に巡り会いました。それはバターミルクペイント<ドレッシングテーブルネイビーブルー>
これがいい色なんです・・・この間柱に塗ったのはソルジャーブルー⇓
日光に当てて撮影⇓これもとても素敵な色です。緑系は理想なんですが、理想はもう少し暗いイメージだったんですね・・・3度塗りしてもさほどかわらず・・・夜はいい感じなんですが⇓
昼間が少し明るいんですね・・・そこで試しに買ってあった青系?ネイビーブルーをこちらに⇓
下の板、針葉樹合板に塗ってみました。
ドレッシングネイビーブルーはとても奥行きがあり都会的で洗礼された色?かな・・・・
光を当てて仕上げます⇓そして乾燥し天井バウンスで撮影⇓
夜の照明でフラッシュなし撮影⇓
曇りの日の天然の光で撮影⇓
理想の色になりました。ペンキに色は撮影状況光の色など確認しづらいですね・・・パソコンの画面だと特に分かりづらいです。なので3パターンのせてみました。夜になるとまたまたシックで奥深い色になります。そして古材の天板との相性がとてもいいです 😀
というわけでバターミルクペイントを塗ってみました。問題は手前の柱がソルジャーブルー奥の作業台がネイビーブルー・・・しばらくはこのままでいいんですが・・・塗ちゃおうかな・・・
いつもの⇓
ビフォー
アフター
では 😀