IMGP0517

最後の「見切り材」を設置。ついでに『扉』を吊り直し


見切り材は何色にするか....管理人ジャンゴです。キッチンと廊下の間に設置すればひとまず「見切り」は終了です。この場所はちと問題ありなんです。柱を立てて「納屋の扉」を設置した場所なんですね...なので全て解体し作り直してしまう事にしました。では早速⇓

場所はここです⇓IMGP0335以前の記事

<納屋の引き戸を扉に>

IMGP0120で扉を吊った場所です。ニス塗り/塗装などをして随分雰囲気が変わりましたが。ここに見切り材を付けていきます。

まずは解体

柱などを外して⇓IMGP0350IMGP0348ここに見切り材を設置。IMGP0358以前の記事

<見切り材を作成>

で作った物と同じです。IMGP0359ボンドを付けて隠し釘で固定⇓IMGP0364

 

扉を吊る為に柱?『ワンバイ材』で枠を作り、フローリングで目隠し

IMGP0487写真を撮るのを忘れました...すでに扉を吊ってしまいましたが...IMGP0493このようになりました。裏の目隠しもフローリング⇓IMGP0494IMGP0495

 

次は塗装

表は艶なし黒⇓IMGP0505もちろん養生をして⇓IMGP0506

裏はオリーブ系⇓IMGP0496IMGP0497IMGP0507

 

横はオリーブ系⇓IMGP0513

次は扉の調整

まずは扉がストップするように⇓IMGP0486適当な木材をボンド付けします。

そして家具の扉などによく付いているマグネット式の部材を付けて⇓IMGP0498IMGP0499扉がパチンと閉まるようにしていきます。IMGP0500納まりはこんな感じになります⇓IMGP0502下の見切り材に合わせて設置しました。ピッタリです 😀

養生を取って⇓IMGP0517 IMGP0515 IMGP0514 IMGP0516

いつもの

ビフォーIMGP0336IMGP0335アフターIMGP0516IMGP0518

 

 

こんな感じで終了です。見切り材の色は...実はついこの間、他の部分にオイルステインを塗ってみたのですが⇓IMGP0318IMGP0324なんか違う...

『ここに見切り材があるから段差があるよ〜』

という感じに色を明らかに違う色にするか、しれっと同化させようかまだ検討中なんです。

艶なし黒?柱に合わせて白?ニスでツヤツヤに?

床にニスか、ワックスを塗る予定なので...それまでに決めなきゃ....です...ます 😀 

 ではでは 😀 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>