やっぱり暗かった...管理人ジャンゴです。エジソンバルブは手が震えるほど高い...とまではいいませんが、そこそこのお値段です(1000円以上)。普通の電球は約200円あれば40w〜60wの電球が買えますねぇ。どんな物だか買ってみました。では早速⇓
今回購入したのはSIGNATUREのLサイズ
値段がそこそこするのでなかなか踏み出せずにいたのですが...やっと購入してみました。箱のデザインが...ミニマルでかっこいいですねぇ :-D全ての商品の箱がこのくらいになればいいのに(無駄なプリントばっかり)なんて思うのは私だけでしょうか...
早速電球をだしてみますよぉ⇓普通の電球と比べると
結構大きいです。200wの耐震電球と同じくらい?ありますね。
早速取り付けてみます
まずはキッチンに⇓奥はシャンデリア球です。エジソンランプを二つ付けたとして...まず料理は無理な明るさです。ただとても綺麗です⇓
味わい深い...
続いてリビングのテーブルの上に⇓暗い...テーブルを照らすにはパワー不足です...ただ本当に美しい⇓
そして最近作った古材のテーブルの上へ⇓エジソンバルブに合いそうなライトスタンドがなかったのである物に付けてみました。これは他の電気が付いているので・・・消してエジソンバルブ1灯にしてみます⇓
本が読めるか実験⇓
ちょっと暗いですね...もうちょい近づけて⇓
おっと..なかなかいいですねぇ :-D思ったより光の色調がオレンジ系なので、読みづらいかなぁ?なんて思ったのですが :-(いい感じです。柔らかい光で目が疲れないような気がします。
これだけ近づけたら暑いんじゃないの!!なんて思われる方は多いんじゃないでしょうか 8-Oところがそんなに熱を持たないんですこのエジソンバルブは :-D40wだと結構暑いんですねぇ普通この距離じゃ...さすがに夏はイライラしそうですが...
というわけで始めてエジソンバルブを買ってみました。これは明らかに間接照明用の電球ですね。部屋全体を照らすには...何個必要か...普通の感覚のワット数で考えて、部屋に付けてみると大変なことになります。
一般的な電球の代用品としては向きませんねぇ...実用的ではありません。ただ本当に綺麗です 😀 何時間でも見ていられる優しい光。なんともノスタルジックな気分にさせてくれます 😀 ただちと高いですね...ledばっかり話題になりますが、もし大手メーカーが参入してくれればお値段もいい感じになると思うのですが...時すでに遅し...かな...
ではでは 😀