天板を塗るだけ...管理人ジャンゴです。今は戦力外になっている『アイアン足のテーブル』を『野戦テーブル風』にカスタムし、部屋の中に設置していきたいと思います。本来野戦テーブルは折りたたみが多いんですが...今回カスタムするのはアイアン足のテーブルです。では早速⇓

そもそもテーブルが多すぎるんです...このテーブルも作ったし...そんな訳でひとまず納屋に置いていた感じなんです。
今はこのウッドボックスをテーブル代わりに使っていたのですが、どうも使いづらいんです。ちょっとしたマグカップあたりならいいんですが、雑誌、譜面などをバ〜っと広げられないんですね....なので部屋が多少せまくなってもソファー前にはテーブルが必要だとおもったわけなんですねぇ 😀
天板の色はオリーブ系
前に
茶色+黄緑
で調合したオリーブドラブ風のペンキで塗装していきたいと思います。
まずはテーブルを納屋から出して天板を外し
ようく拭き掃除をし、目の粗いヤスリで軽くゴシゴシ。そしてこのペンキで
適当に塗っていきます
刷毛で
どんどん塗って
乾燥させて
ソファー前に設置
今回はヴィンテージ加工はしないで傷、ペンキの剥がれは自然に付けていく感じにしました。いずれはこのように
ならないかな...なってくれる事を祈って 😀
こんな感じで終了です。やはりソファー前にはしっかりしたテーブルがあった方がいいようです。色もいい感じ。
ただ問題が一つ撥水加工をしていないので、コーヒーなどをこぼしたらすぐに拭かないとシミになってしまいます。
これには理由がありまして、散々汚くなって、ペンキが剥がれていい感じになったら、保護剤でも塗ろうかと思っているんです。
すぐには汚くならないかぁ....
我慢出来ずにヤスリでもかけちゃいそう...
ではでは 😀