学校の椅子の出番がやっときてほっとしている管理人ジャンゴです。納屋の前にテラスを作ったのでここでお茶が飲めるように椅子を作ろうか考えていたところに倉庫に学校の椅子を発見!!早速引っ張りだしてみました。





そもそもデザインは悪くない。そして機能的・・
思い込みとは怖い物で・・・昔から見ていたり身近にあると気づかない物ですね・・・・久しぶりに見るとなかなかのデザインです。そして頑丈で機能的。早速カスタムしていきます。
パイプをスプレーで染めてスタイリッシュな印象にしてみた
木の部分をマスキングしパイプをつや消し黒で塗りました。作業の画像は無いですが(3年前に塗ったので)⇓随分印象が違いますねぇ・・・なんか学校の椅子と言われなければ分からない?わかるかな?とにかくいい感じに。
納屋の前のテラスで使用します
テーブルがまだ無いですがここで使用することになりました。大谷石バックの学校の椅子、またイメージが変わりますねぇ。
という訳で学校の椅子のパイプ部分だけを塗ってみました。なかなかいい感じになりましたよぉ 😀 そして悪くはないデザイン・・むしろイイですね・・・無駄がなく機能的。学校の椅子見直しました・・では 😀