古材にアイアン…管理人ジャンゴです。先日作ったちょうどいい大きさの古材テーブル。なんかいい感じなんです。形、サイズ、デザイン。久々に長く使いたいな〜…なんて思ったんですねぇ^_^なので細かい仕上げをしていきたいと思います。では早速




このままでもいいんですが、長く使うためにもうちょい作り込んでもいいんじゃないかと思うんです。頑丈に。
なので
天板サイドの段差をなくし隠すために「アングル」を追加
何ヶ月か前に、キッチンの作業台にも設置したんですこの雰囲気にしたいのですが、この天板サイズの
古いアングルがないんです。
なので今回は新しい20mmサイズのアングルで作ります。
トリマーで両端を削り、アングルをはめてビス止め
強度も出るし、見た目もスッキリ、インダストリアル感も出て、いい事だらけの加工をしていきます。
まずはこの端にトリマーで
アングルのサイズ(厚み、幅)分の溝を彫ります
これを両端
ここにカットしビス穴を開けたアングルを
こんな感じにはめて
クランプで押さえながら、天板の高さを揃えます
そしてビス止めし終了です。
そして色を塗り銀黒と艶なし黒のミックスです
乾燥させて
長く使いたいので、ついでに天板も
艶なしニスで塗装・保護して
終了
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。効果絶大ですね^^自分で言うのもあれですが「売れます」
前の状態も不完全な感じが、いい感じでぬけてて私は好きですが…
ではでは(^O^)/