古い建具がいっぱい余ってる・・・管理人ジャンゴです。古材でパーテーションを作って見ました。材料は、古い建具、蝶番、ペンキ、以上です。なかなか「古い建具が余っちゃて大変」という方は少ないと思いますが他の物でも蝶番が付けば代用出来ますのでおすすめします。では早速⇓
読書机を置いたことにより寝室の目隠しが必要になった
<読書机を作ってみた>で机を作り本棚の隅に置くことになり本棚の裏がベットルームなので<丸見え>になってしまい、パーテーションを置くことに決めました。「何もパーテーションでなくてもいいのでは?」と思った方がいると思いますが、これだと突然の来客の時に隠せるんですね、パッと簡単に。そしてどかせば開放感がある雰囲気になります。壁を作ってしまうとそうはいきませんねぇ ということで作っていきます
古い建具を2枚用意
剥がれている所の補強、釘うちをして色を塗ります。
色はつやなし白。古材、古い木材に塗るといい雰囲気になります
いつものコメリで売っているペンキです。少し水を入れると良くのびて塗りやすいです。つやなしなので仕上がりがつやありのように気を使わなくて塗れます⇓
早速ぬりぬり⇓
乾かして、蝶番を付けます。
折り畳めて収納が楽に・・・・出来ませんね・・大きいので。
早速ベットルームに⇓
ここがベットルーム⇓この建具も隠居から拝借⇑
ここに入れます⇑
裏は塗っていません。
これで完成。古い木材には白がよく似合います。
という訳で、古材でパーテーションを作ってみました。とても簡単。もう一個作ろうかな・・・・もっとインダストリアルな感じで。では :-D