IMGP7591

[DIY] 古材で「雰囲気のある」テーブルを作ってみた。<脚を作成>


古材の加工は大変...管理人ジャンゴです。古材の加工は...大変というか...まずまっすぐの物はほとんどありません。墨付けに苦労するんですね...築何年だか謎の「納屋の解体」で出た材料なんで...梁などにねじれれまして...文句ばっかり言ってないで始めたいと思います。今回は脚の部分を作っていきますよぉ 😀 。では早速⇓

まずは以前の記事 

<雰囲気のある古材テーブルを作ろうか検討中>

で取り出した材料を⇓IMGP7410この脚の部分を加工していきます。

まずは『ホゾ』を作っていきます

平ホゾを作るのでしっかり墨を付けて⇓IMGP7556丸のこで縦ラインをカットし⇓IMGP7557IMGP7559残りはノミでトントンし⇓IMGP7560 IMGP7562ひとまず終了。微調整はオスの部分を作ってからにします。

続いてオスの部分を作っていきます

幕板の部分の材料は柱の古材にしました。まずは短い幕板(横ライン)⇓IMGP7565これに平ホゾ(オス)を作り⇓IMGP7564

続いて長手の幕板部分

材料は横の幕板より厚みがあるこれです⇓IMGP7553結構ごっついです相当な重量....IMGP7553長過ぎるので適当にカットし⇓IMGP7575ホゾ(オス)を作っていきます⇓IMGP7576そして加工した物を⇓IMGP7580軽くやすりで綺麗にします。

組み立て

場所はここです⇓IMGP7582微調整をしながら⇓IMGP7584組んでいきます⇓IMGP7587キツい所はハンマーでたたいて組んでいきます⇓IMGP7589形になってきましたね :-D少し緩い所がありますが...多少は古材なので問題なし 😮 

これだと強度不足なので『隅木』を入れていきます

シナ合板のあまりで作っちゃいます。4つ角に付けるのでこんなのを4枚用意⇓IMGP7594角度は45°⇓IMGP7595こうなります⇓IMGP7596ビスを通す穴をあけて⇓IMGP7598汚いですが...ビスを入れれば見えなくなります 😀 

 全てビスを止めて⇓IMGP7610 IMGP7600完成。

 こんな感じで今日は終了です。ここに天板を載せて完成?かな?下に棚でも作りたいような気がしますね...後でいじれるように足の中間を補強をしなかったんです。穴をあけてボルトで柱を止めて、わざとナットを見せて、武骨な感じのインダストリアル風にしてもいいかな?なんて思ってるんです。いずれですが...これは検討中です。

 残るは天板。いつも通りニスを塗るか..そのままでいこうか...ではでは 😀