始めてバターミルクペイントを塗ってみることになって少し緊張している管理人ジャンゴです。高級ペンキの部類でしょうかこのペンキは・・・473mlで1500円・・コメリのつや消しペンキは1600mlで2000円・・・お高いです。早速作業開始します⇓
色はバターミルクペイント、ソルジャーブルーにしました
左です右はドレッシングなんとかブルー。どちらも473mlサイズ。この2本で悩みまして・・物は試しということでどちらも購入。ひたちなか市のジョイフル本田に置いてありました。ただこのサイズと小さいサイズはほとんどの種類があったのですが、大きいサイズはほとんどなかったです。水戸近辺にお住まいの方はご注意を・・・
まずは現状報告
前に茶色のペンキで塗りました。まだ途中だったんですね・・・何色にしようか悩んでいた所に東日本大震災・・・・重い腰をやっと上げました 現状はこんな感じです⇓
地震でヒビが入ったりしていますね・・・何年も揺れていたのでしょうがないですが・・・早速漆喰が余っていたので補修をしながら壁も塗ってしまいます。⇓
結局部屋中の壁を塗りました・・・補修をしながら・・・
全部をソルジャーブルーだと多少しつこいような・・・
予想より明るめです。きっと2度塗りし時間が経てば多少くらくなっていくと予想。まずは柱を1本⇓いい色。フラッシュなしでの撮影です。ネットなどで色見表をみているとそれぞれ違うんですね・・・塗ってみて自分の目で確認しないと分からないですがペンキの蓋に付いているこれ⇓
写真だとこれよりく暗いような気がしますが、若干明るめです塗ってみると。
天井付近の梁、カーテンボックスはつやなし白に塗っていきます
もちろんペンキはコスパがいいコメリのつやなしシリーズ。壁もこれで塗りました。
乾いた所からバターミルクペイントも同時進行で⇓⇑建具が入っていたので・・・めんどくさい・・・・この部分は暇な時にぼちぼちやろうと思います。
ほぼ完成です
ビフォー
アフター
こんな感じで終了?細かい所は残っていますが・・・・見える部分は終わりです。あとは2度塗りをするか色の具合を見て検討したいと思います。
最後に結局ペンキをどのくらい使ったか報告です
473mlので足りてしまいました・・・細かい所はまだですが、その分くらいは残っています。バターミルクペイントは実はコスパがいいんじゃないかと私は思います。水で薄めなくてもとても伸びが良くとても塗りやすくそしてつやなしなので下手でもうまく見えると言う・・・もちろん色はアンティーク好き、家具好きの方々お墨付き・・・欠点が見つからないバターミルクペイント。おすすめです。
勢い余ってデカ缶を買ってしまいました・・・・返品かな・・・・2度塗りするとしてもこれは使い切れませんね・・大失敗です。ペンキが無くなってからどのくらい使うか確認してからの購入をおすすめします 😥 では