重機があれば・・・など考えないようにしている管理人ジャンゴです。解体2日目。「腰が痛い」「筋肉痛」などありますが今日も元気に「ご安全に」ということで始めて行きたいと思います。
昨日の残りの瓦を落とす
まず残りの瓦を落としていきます⇓
30分で終了。落とした瓦⇓
片付け大変そう 😥
無事に瓦は終了。一息ついてる暇はありませんのでどんどん進めます。
やっと本番!使える材料を確認しながら解体
本来の目的。テラス?ポーチ?デッキ?を古材で作っちゃおう計画です。早速⇓昔の農機具などがあります。動物の寝床になっていたらしく、その他もろもろ・・・ありましたが・・・進めていきます。(しばらく前に出て行ったらしいです。おそらく狸かハクビシン)
良さそうな小箱を発見 😀 直せば使えます。大体使える物はキープしたので始めます。
記念撮影・・バールが大活躍。
たまったら下に落とします。
午前中で半分終了。つかれた・・
いらない屋根材は嫁が燃やしてくれました。ニヤニヤしながらすごい勢いで投げて燃やしていたんですね・・・・ストレスたまってるのかなぁ・・・?
午後も引き続き屋根材を剥がしていきます。
するとこんな感じに⇓
ひとまず終了。
使えそうな柱がたくさんありました。
これだけあればテラスだけではなくいろいろ出来そうです 😀 釘を抜くのが大変そうですが・・・・
次回は手前の屋根材を剥がし、上の部分の柱、天井材まで解体していきます。今日の作業はここでで終了(疲れた・・)。
では 😀