コートハンガーの位置がなんか違う・・・・管理人ジャンゴです。この間の記事『コートハンガーを作ってみた』予期した通り移動することにしました。


上の図のようにリビングが変な形をしています。リビング側の壁の使い道が本棚を付けるだけではもったいないと言うことでコートハンガーなどを付けて、ついでに本棚も動かしてしまえ!と言うことです。コートハンガーが良く出来たので部屋にどうしても付けたいという事情もありますが・・・ 😮
まずは本棚移動!と言うことは・・・
本をある程度下ろさないと動きません・・・・ほとんど下ろして棚を移動⇓
やっと出てきました・・・オイルステインを何となく塗ったままの状態でした。この壁をシャビーな感じに塗っていきます。
シャビーな感じにするには水性ペンキに水を多めに入れます。
多めと言っても多少ですが・・・そうすると塗り後などが残り、色のムラが出てなかなかの雰囲気になります。ローラーと刷毛で塗っていきますよぉ。早速⇓
こんな感じに出来ました。コツは適当に塗ることです。几帳面な性格の方は映画でも見ながら塗ると集中力が散漫になりいい感じで塗れます。
ここを乾かしてコートハンガーを付けます。そしてペンダントライトを付けて、鞄などを下げて⇓
いい雰囲気・・・・です。今まで付けてた廊下だと(1日しか付けていませんが・・・)⇓悪くはないですが,良くもない・・・と言うことで部屋に付けて正解です 😀
これで終了ですが・・・・本棚をどかしたと言うことは違う場所に持っていったんですね・・・ついでに本棚、コレクション棚を増設しました。完成したら記事に書きたいと思います。では 😀