暖かくなってきたので「部屋をもっと開放的に」することに決めた管理人ジャンゴです。
今回の改装の目的は
- スタンディングpcにする
- 前に作ったテレビボードが気に入らないので撤去
- 押し入れ、収納の撤去
- CDラックの作成
- 押し入れパソコンルームの撤去
- 古材をなるべく使う
おおまかに言うとこんな感じです。
まずは今の状態から⇓
この場所は元々押し入れです。簡単に床を張り、CDラックDVD(24がみえてますが・・)などの収納。メインはパソコン部屋です。「秘密基地」的な部屋で、狭くとても落ち着きます。
中はなかなかひどい状態です。適当に余ったペンキで塗ったので雑です。
この棚も適当・・テレビの線などがダラーンと・・・
もちろん押し入れパソコンルーム後方、古材で作った間仕切り。
全て撤去!!早速始めます。
まずは全てを解体!
◊ビフォー
◊ アフター
続いてテレビのバックボードも解体
ひとまず解体を終えて一安心・・古材の柱を入れてみたり完成のイメージを・・・・まだ決まっていません 😥 いつも通りですが・・・実はこれがDIYの醍醐味なんですねぇ。イメージを膨らませてその場で決定。誰にも文句は言われません(嫁には愚痴られますが・・・)設計図もないので適当です。それがたまりません。なんかジャズの即興と似ているかな・・・・ジャズ的な要素が満載ですね・・よく考えてみると・・半音下からアプローチしてみるみたいな
「DIYとはジャズである」
なんていう人がそのうち出てきそう・・もういたりして・・・ジャズとは人物、その人そのものなんて考えたりする人もいるくらいですからね 😯 ではこの辺で 😀