IMGP6069

[DIY]「エフェクターボード」と「ZT AMPランチボックス」普段は隠したい...「ウッドボックス」を作り収納。


部屋の雰囲気にどうしてもなじまない...管理人ジャンゴです。最近大きいアンプなどを処分した為に機材がコンパクトになり、エフェクターも処分。最小限の機材にした訳なんです。アンプは巷で話題の「ランチボックスZT AMP」を購入。ただ出しっ放しはホコリが付き汚れてしまいます...なので機材などを隠し、リビングの雰囲気にあうように「ウッドボックス」を作り収納してしまいます。ひとまず現状から⇓

パソコンの隣にあるキャスター付きの棚⇓IMGP6005今はこの中にこんな状態で⇓IMGP6008入っています...汚いですね :-|線だらけで大変なことになっています。これでもかなり片付いたんですね...以前はアンプが⇓_IGP6696上はメサブギー。下はヒュース&ケトナー。これが場所を取るんです...ただ音がとにかくいいもんで...なかなか手放せずにいたのですが、リフォームついでに売却。

 というわけでアンプ/エフェクター収納を作っていきたいと思います。

材料は針葉樹合板

以前の記事

「間仕切りを解体」

で出た材料「針葉樹合板」で作っていきます。IMGP6011IMGP6010

 

カットし組み立てていきます⇓IMGP6012IMGP6015今回は側面を一カ所こんな感じで倒れるようにしました。蝶番を付けて⇓IMGP6018

次は蓋の部分。これはいつも通りです⇓IMGP6019IMGP6020蝶番をつけて⇓IMGP6022パッチン錠と悩みましたがいつもの金具を付けて⇓IMGP6025

次は箱の中に棚を作ります

上の段はアンプ。下の段はエフェクターボード。という感じで棚を作ります。ワンバイ材でこんな風に⇓IMGP6027IMGP6026IMGP6028

 

 

次は家中何処でもこの機材を使えるようにするために「キャスター」を付けてゴロゴロ押せるようにします

こんなのが余っていたので⇓IMGP6032

位置を出して⇓IMGP6033ビス止め⇓IMGP6038

続いて塗装「オリーブ系」の色で決定。艶は半艶。

以前作ったこの色です⇓IMGP6039細かい所は筆で塗り、後はローラーでザックリ塗ります。IMGP6042IMGP6043大体乾いたら家の中に入れて⇓IMGP6046問題なし :-Dヴィンテージ加工するか悩んだのですが...これは開けたり閉めたり、ゴロゴロ押して使うのでぶつけて傷が付き塗装がハゲて自然にボロボロになると思いやめました。

蓋が開きっぱなし...なのでいつものをつけて改善

この状態です⇓IMGP6051IMGP6054パカ〜〜となっています。蝶番が心配です :-|なので

まずはヒートンを付けて⇓IMGP6055

革ひもで⇓IMGP6058IMGP6060これで問題なし 😀 

そして箱の中にどんどん収納

まずはランチボックスを⇓IMGP6061

IMGP6062そしてエフェクターボードを⇓IMGP6069これじゃエフェクターが踏めない...「今日は踏むぞ〜!」というときは手前にす〜と滑らせて⇓IMGP6067これで解決。使わないときは⇓IMGP6072こんな感じで 😆 まさかこの中にアンプとエフェクターが入っているとは思いませんね 😯

何処に置いても違和感なし?

 ちと実験してみます

本棚前⇓IMGP6073IMGP6074本棚横⇓IMGP6075パソコン脇⇓IMGP6077何処に置いても違和感なしなのでこれで終了。

いつもの

ビフォーIMGP6008アフターIMGP6065IMGP6072

 

という感じで終了です。随分スッキリしました...長年の悩みだったんですね...インテリアとしてのギターアンプの存在感の大きさは....メサブギーだからというのもありますが.... アンプを小さくしてもエフェクターが片付かない...長年の悩みを解決し気分爽快です。箱ばかり作りかなりリビングが箱箱してきました 😀 これ以上置くと邪魔なので作らないようにしないと...ですね 😀 

 ではでは 😀 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>