100円ショップ<セリア>にはアイアンパーツが豊富にあることを最近知った管理人ジャンゴです。ビックリしました・・・ここまであるとは・・・結構そろってるんですね 😯 早速取っ手が必要になった理由から⇓
納屋を解体した時に出てきたこの古い裁縫箱⇓
取っ手が朽ち果ててこれに合うものを探していました。そこでコメリに出向いた所、理想の物に出会えずセリアで発見!!何となく使えそうな物を3種類チョイス。
第1候補 和風?にも合いそうな取っ手第2候補ネームプレート【こんなのまであるんですねぇ・・】
取っては後から考えるとして、まずは掃除からです。
使用目的はカトラリーボックスに決定!!
大きさがちょうど良くスプーン、フォークなどを収納するためのカトラリーボックスにすることにしました。前は⇓このようにコップに収納していました。これを昔の裁縫箱に収納します。
√ まずは掃除

ネズミにかじられた痕、少し外れた場所などをヤスリ、釘、ボンドで補修⇓しっかり乾燥させて、オイルステインでほんのり色付け⇓
風合いを残したいのでほんのり色を付けていきます⇓
早速取り付けます。
取っ手は第一候補の物にします
√ スプーン、フォークなどを中に入れて完成⇓

高級感が出た 😀
古材で作った調理台の上に決定。
これで終了。予想以上の出来に大満足 😀 それよりこの取っ手・・100円ショップ恐るべしです・・・ホームセンターは大丈夫かな?なんて思っています。これに危機感を感じかゆい所に手が届く品揃えを<コメリ>さんに期待したいと思います。
という訳で古い裁縫箱をカトラリーボックスにしてみました。セリアの取っ手のおかげでいい出来になりました。この取っ手は和風の物にも合いますし、幅広く使えるおすすめの1品です・・・古材にバッチリなのですが・・新しいツーバイ材などだと安っぽくなっちゃうかな?とか少し思いました。試しに合わせてみてからの取り付けをお勧めします。では 😀