良くなるかも....管理人ジャンゴです。我が家は玄関のコートハンガーに「外仕事用」のつなぎがいつもかかっています。ここのハンガーがいまいちなんです 。本当はホテルなどで使っていた「ヴィンテージ」物がいいんですが...なかなか出会いがないです...なので100円ショップの物をヴィンテージ風にしていきたいと思います。では早速⇓
まずは今の状態⇓せっかく作ったコートハンガーが台無しです...プラスチック製なんですねぇ...
「セリア」にそこそこの木製ハンガーがありました。ただ...
軽い軽い....本当に木ですか?という感じの物です。加工する価値はあるのか疑問ですがひとまず進めてみます。
まずこれが購入した木製ハンガーです⇓細かい所は⇓
雑...
雑...
ニスだかラッカーだか分かりませんが少しオレンジがかっていていまいち...なので
まずはラッカー?ニス?をヤスリでゴシゴシ
落としちゃいます。少し雑にヤスリをかけて⇓
うすうすなのですぐに終了。
塗料はオイルステイン
これです⇓これを私の古くなったパンティーに⇓
染み込ませて⇓
ハンガーの木材に染み込ませて
ゴシゴシ
ここで比べてみます。奥が塗った物です⇓
ハンガーは普通に使っていればそんなに汚れない物なので...あんまり汚く加工すると「自然」じゃない。ということでこんな感じで終了です。
いつもより長めに乾燥
もちろん洋服を掛けるので完全に乾燥させました。
綺麗な布で拭いてオイルが付かなくなるまで乾燥させて終了。
いつもの
ビフォー
アフター

という訳で100均の木製ハンガーを「オールド加工」してみました。そこそこですね 😮 なんとなく玄関の雰囲気が良くなった感じです。買ってから気づいたのですが、木製ハンガーはニトリの方が安いですね...5本組みで299円...見てこようか...悔しいので見なかったことにするか...
ではでは 😀