思った以上にいい感じ...管理人ジャンゴです。カーテンを閉めたら見えなくなるので、後回しにしていた所『窓枠回り』を塗装していきたいと思います。では早速⇓
まずは現状から⇓こんな感じになっています。カーテンを閉めれば見えないので後回しにしていたんです。年末ということで窓掃除ついでに塗ってみようと思った訳なんですねぇ。
今回塗るのはこの木材部分です。
窓枠の色は古い家によく設置されているブロンズ⇓
ブロンズと白...相性がいいか分かりませんがとりあえず塗ってみます。その前に
最後に残ったドレッシングテーブルネイビーブルーに塗装した柱を『艶なし白』に
これですこの柱だけ差し色としてバターミルクペイントを塗っていたのですが...部屋の雰囲気が変わってきたのでいまいちに見えてきたんです。なのでまずはこの柱を塗装していきます。
簡単に養生してどんどん『艶なし白』で塗っていきます⇓そして完成
なぜかここだけは意地になって残していたのですが...白がいいみたいですね :-D
窓枠回りを『艶なし白』で塗装
ここを後回しにした理由の一つ養生箇所が結構多いんですね...そして細かい...
めんどくさがらずに養生して、まずは真ん中の縦ラインを試しに塗ってみます⇓ブロンズのサッシとの相性が...心配したのですが問題ないようです 😀 どんどん塗装していきます⇓
カーテンが邪魔なので、取っちゃいます⇓
そして塗装⇓
2度塗りし乾いたら養生を撤去し
完成です。
カーテンボックスの中は無塗装⇓
洗濯したカーテンをつり直して⇓
ちょっと離れてみてみます
この柱も白で正解みたいですね 😀
ここでいつもの
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。予想以上にいい感じに 😀 冬はカーテンを閉めるのですが、春〜秋は前に家も道路も無いので開けっぱなしにする事が多いんです。なので電気を付けて⇓いい感じ 😀
これでリビングの柱などは天井を除き『艶なし白』になりました。天井も何処まで白にするか検討中なんです...全部塗るのは考えたくもないですが... 😥
サッシも塗りたくなってきた....ような気がしますが...今年は我慢 😐
ではでは 😀