部屋が明るすぎる...管理人ジャンゴです。秋の夜長ということでリビングの「照明」を見直してみました。今のリビングはちと明るすぎます...なので模様替えついでに照明の配置、などを替えつつ光量を抑えて「落ち着く雰囲気」にしていきたいと思います。では早速⇓
まずは現状です⇓
こんな状態...まず椅子が多すぎます。テーブルも一つ減らしてもいい感じですねぇ...
そして光は蛍光灯の白い光が大っ嫌いなので、全て白熱灯(電球)で照らしています。ただ電球が多すぎるせいか...雰囲気がいまいちです。スポット的に照らすといい感じなんですが...
まずは全部どかしてみます
ソファー/テーブルは廊下に出なかったので立っていますが...(パソコン側から)⇓ (テレビ側から)⇓
ついでに掃除機をかけてモップもかけてこんな感じになりました。
このリビングは和室2部屋+廊下だった場所です。その為縦に長い感じになっています。引っ越してからず〜〜っとこのテーブルはここが定位置だったんです⇓
これだけは動かさずに模様替えをするにしてもこのテーブル中心に考えてきました。ちと不安はありますが...思い切ってこれも動かしてみようと思います。
模様替え開始
今回はこの真ん中の白い柱。これを中心に模様替えをしていきたいと思います⇓というのもここに照明を下げようと思っているんですねぇ 😀
続いてもう一つのテーブル⇓
本当はくっつけてしまった方がいいんですが...高さが違うのでくっつける訳にはいかないんです⇓
なので人が通れるくらい間を空けました。
そして椅子を置いてみます⇓そしてこんな感じに⇓
ここはひとまずこれで決定。そしてテレビ前にはイームズ⇓
ここで完全に思考停止...ソファーの場所が決まりません...なのでその他は照明をセットしてからにします。
次は照明「引っかけコードセット」を移動
まずは配線をちょっと移動しシーリングを設置⇓そのうち照明を増やしたい!!なんて言い出しそうなので...2つほどシーリングを増やしました。
そしてテーブルの上に下げる照明はこれです⇓本棚の前に下がっていた引っかけシーリングに電球カバーを付けたインダストリアルな照明です。これをテーブルの上に⇓
明るいといまいち分からないので、カーテンを閉めて⇓
40w二つで丁度いい明るさになりました。
次はパソコンのスペースにライトを付けて⇓こんな感じにパソコンをやる時だけライトを付けるようにしました。
そしてソファーの位置が決定したのでエジソンランプを設置⇓なんか変な人が寝てるので叩き起こしてどいてもらいエジソンランプを投光器に入れて⇓
真っ暗です...かなり暗いですねぇ...
でも雰囲気はでます。いい感じ 😀
そして模様替え完了
ビフォー

アフター


というわけで模様替え/ライトの移設は完了です。写真だといまいち分かりづらいですが...いままで使っていた電球が8個だったのが5個になりw数もかなり減らしましたので、相当暗くなりました。そしてスポット的にライトを設置したので雰囲気も良くなりました。ただ問題点とこれからやるべきことが見えてきてしまったんです...
1. ソファースペースにシェイドランプを設置
ここのテーブルに⇓シェイドランプを置きたくなりました。いや置くことにしました。ただシェイドランプは...探し続けて約5年....まだ出会いがないんです。たださすがに5年も気にかけているので大体のイメージは出来てきたんで、近いうちに購入の予定です。
2.いい感じの古材棚を作りシェイドランプを設置
ここです⇓アラジンストーブがある所に雰囲気のチェストを作りシェイドランプを設置し、2つもあれば結構明るいのでテーブルを使わない時はソファースペースのランプとここのランプで過ごすようにする予定。
3.テーブル上のランプに琺瑯シェード
普通の電球なので横にも光が広がります。これが結構眩しいんです...なのでシェードを付けてテーブルの下方向に光がいくようにしたいんです。電球でレフランプを使えば下に光がいくのですが..普通の電球に比べると3〜5倍の値段がします。なのでコストが結構かかります。長い目で見ても琺瑯あたりのシェードを買った方がいいと思い、今探してる所です。
セットで買った方が明らかに早いですが...今ビンテージのシェードを探している所です。
4. パソコンスペースの間仕切り部分にシェイドランプ
まだまだありますが....なにが言いたいのかと言うと最近のマイブームが『横の光』なんですねぇ 😀 上からの光に飽きたと言うことですね 😀 とにかく最近は寝ても覚めてもシェイドランプ。私、ジャズの名曲をアナライズするのが趣味の一つなんですが、そんな時も5線譜にシェイドランプがぽわ〜んと....音符がシェイドランプに見えてくるという始末...これは買わないと先に進めないような気がします...本腰を入れて探すことにしました。まずはチェストから作るか、シェイドランプを買ってからその雰囲気に合わせるか....どうしましょ...
では 😀