間違いなく良くなった..管理人ジャンゴです。今回はレールの下部分がなんか気に入らないので、塗っていこうと思います。もう一つ。飾り棚/本棚の回りも塗り忘れていたので、塗っちゃおうと思います。では早速⇓
まずはレールから
現状はこんな感じです⇓この引き戸のレール部分です。
ビス止めなので外して塗っていきます。色は「艶なし黒」。
乾かし取り付けて⇓
ひとまずいつもの
ビフォー
アフター

続いて柱の塗装
塗る場所は⇓これだと分かりづらいのでもう1枚⇓
ここの部分です。バターミルクペイント『ソルジャーブルー』が最後に残っていた部分です。以前は⇓
柱の横のラインなど差し色的に入れていたんですねぇ :-)でも天井を抜いてしまってなんかなんかいまいち...なんて考え始めて少しずつ白にしていくうちに...真っ白...になってしまったんです
それで残ったのがこの本棚の場所なんです。
ソルジャーブルーよさようなら...
ビフォー
アフター
というわけでレール、柱の塗装終了です。劇的に変わったという感じではないですが、一体感が出ていい雰囲気になりました。「大体終ったか〜」なんて思うと細かい所が出てきますねぇ...好きでやっているので苦ではないですが 😀 やはり家はボロボロのヴィンテージハウスに限りますねぇ 😀
ピカピカの家の経年劣化を楽しみながら住むか...
ボロボロの家を自分で直しながら住むか...
人それぞれですが、楽しいですよボロ家は 😀 背伸びしない感じがまた居心地いいです。身の丈にあった物はとても心地いいですよぉ 😀 。ではでは 😀