訪問ありがとうございます。
いなかそち.comの管理人ジャンゴです。
このブログも一年を経過し、記事数も300を超えるくらいかな?になりました。アクセスも順調ではないですがそこそこ伸び始め、見て下さっている訪問者様から他のsnsからの嬉しいコメントなどもいただき始めてるんですねぇ。
なので改めて簡単にですが、自己紹介をしていきたいと思います。
名前の由来
まずは『管理人ジャンゴ』の名前の由来から。
実名がちと珍しいのもありまして、仮名としてインターネットでは『ジャンゴ』を名乗っています。私、ギターを弾くので、ジャンゴラインハルトからお借りしました。
ブログ名『いなかそち.com』の名前の由来
今では後悔しているこの名前(diyの要素全くなし)...このブログを始めた時には、田舎の情報など発信できたらな...なんて思っていたのです。なので
田舎 いなか
過疎地 かそち
いなかかそち〜いなかそち.com
こんな感じで名前をつけました。今はほぼDIYの記録、日記になっています。
なぜ過疎地に移住したのか
もともと『ど田舎』に憧れていたのがあります。特に私はギターを弾きます。そして音楽も家にいれば一日中聴きます。なので昼夜関係なく大音量で弾ける、聴ける環境が欲しかったというのが1番です。
例えば真空管アンプだと、ある程度ボリュームを上げないと、おいしいところがでないんですね。アパートなどでは防音設備が無い限り ムリですね。そこで「田舎か〜」なんて思ったわけです。
そして出会いがあり、茨城県の地方都市〜過疎地へ移住しました
家は築40年オーバー。森に囲まれた日本家屋。
移住するなら買っちゃうか?なんて思い1000坪ほどの土地と共に購入。田舎なので坪何千円。家は20年程住んでいなかった状態なので、ひどい状態でした。なので建物自体はおまけ。
そしてとりあえずDIYで住める状態にしたものの、東日本大震災でなかなかの被害。せっかくだから少しずつ理想のインテリアにと思い今に至ります。
家族構成
同居人(妻)
外猫 コテ
行方不明 テン
何年か前まで愛犬もいましたが
ご臨終...
リノベーション/DIYのこだわり
なんでもdiyで作ってしまえ!というのはあまり好きではないんです。いいものは買って、ないものは作る。そしてなるべくあるもので作る。
というのも納屋を解体しましていい古材がたくさん出たんです。
なのでなるべくそれを使い、家具などを作っています。
インテリアのこだわり
目指すインテリアは『imperfect home』本でいうとこんな感じ
インダストリアルスタイル的な要素もちょいちょい入れてます要するに完璧に作られた空間が好きではないんです。モデルルームやショールームのように。
そして我が家の肝『ヴィンンテージ家具』『ヴィンテージ雑貨』。引っ越し当時は障子にイームズみたいなスタイルが好きだったんですが、現在は和風の装飾はほとんどなし。天井も抜いたので古民家?というか倉庫的な空間にイームズやアメリカのヴィンテージランプなどを置いています。
家具などをアメリカで統一、ヨーロッパ統一。なんていうこだわりは一切ありません。そしてジャパンヴィンテージ(古道具)や現行の日本の家具なども大好きです。
年代、ジャンルはちぐはぐだけど、なんとなく一体感がある空間を目指しています。
snsなど
最近力を入れている?なんとなくフォロワーさんが増えてきたのが
こんな記事を最近書いていただき、ちょいちょい画像を上げています。フォローワーさんに一言、
いつもいいね、コメントありがとうございます。
フォローしていただけると幸いです
最近アップをしていない インスタグラム
そして適当に好きな物をクリップしている
最近始めたiemo
ユーザーネームはdjango
こんな感じで一番画像をアップしているのが、ルームクリップ。
コメントも簡単に書けるので、いつもブログ見ていただいている方は、『ブログ見てるよ!!』と一言かけていただけると嬉しいです。
雑誌で紹介されました
LIVES なんと表紙(^ ^)11月15日発売です!
MonoMaxインテリア 男の部屋改造DIYsmartインテリア別冊最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。簡単にですが自己紹介を書いてみまし...書き直してみました。これからも適当に...なんとなく続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。