管理人ジャンゴです。今回は以前の記事<ファイヤーキング収納ボックスに取っ手を付けてみた>につづき他のウッドボックスに取っ手を付けてみました。早速⇓
まずは取っ手をつけるボックス
ベットサイドのベンチ兼収納⇓玄関の古材スリッパボックス⇓
これに今回購入した取っ手で一番大きい100mm幅の物を付けていきます。
まずは塗装
色はボックスと同じオリーブドラブ風のペンキで塗ります。なんか握りの部分が黒ずんでいていい感じですねぇ :-Dうっすら錆がでそうな予感 😯
なので握りの部分は塗らずに回りだけ塗っていきます⇓
もう一つは握りも塗って
乾燥させて取り付け。
玄関のスリッパボックス
ベットサイド
というわけで取っ手を付けてみました。100mmサイズはなかなかの迫力です『取っ手が付いてるからここをもって持ち上げてねぇ〜 😆 』という感じでかなり存在感があります。欲を言えばもうワンサイズ大きいのがよかったのですが...ないんですねぇ 😥 このサイズがマックスだったような気がします 残る取っ手はあと4つかな・・・?どこにつけるんだっけ?また付けたらこのブログで記事にしたいと思います。ではでは 😀