OSB合板でシックな仕上がりに・・・管理人ジャンゴです。
今回は床をOSB合板で仕上げていこうかと思います。
では早速⇓
まず現状を
リビング合板のフローリングです
キッチンはフローリングを剥がしてこんな感じ
トイレは合板を白く塗ってこんな感じ
玄関周辺は合板フローリング
こんな感じになっています。床の高さを合わせるために、上げたり下げたり…着々と細かい作業を夜な夜な行っていました。
なのであとは貼るだけの状態にしてあります。
そして今回選んだ材料は
下地はしっかりしてるので強度はあまりいりません。なので11mmではなく9mmをチョイスしました。
そしていちばん大事な値段。
9mmは900〜1200円というくらいですね。ちなみに今回は1枚980円で45枚…
ということは
44100円…
その他に木工用ボンド5袋
ネダボンド
などなど…
5万円ほどの出費…
少し痛いですが、貼ってもらったらということを考えると…
相当安い!
ということでフィニッシュやら、ビスやらを屈指して貼っていきます
ひたすら貼っていきます
これがずれるとあとから大変…
問題ないようなのでどんどん進めていきます貼った場所に家具を移動しながら
どんどん進めます
ぴしっと揃ってますね
最後の一枚
物置スペースだった部分も
本棚下も補強などしながら進めていきます
そしてリビングはだいたい終了
次は
キッチン周りと廊下
冷蔵庫などがあるので大変ですが…
やらないと終わらないので進めていきますよ。キッチンをどかしたついでに、コーキング。
そしてキッチンは終了
そして廊下
終了ですね
次は
洗面・トイレ
加工が多くて大変ですが…
進めますはい終了
我が家の丸見えトイレの完成。
今ドアは製作中です
納屋の引き戸をリペア中。
やっと完成
軽く40畳あったので、かなり疲れましたが、
ここでいつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。
思ったよりシックになりましたね。もっとDIY感が出るとおもいきや、意外とシック(^o^)
あとはニスを塗るか、飽きたらペンキでも塗るか、
今検討中です。
次はトイレドアを吊り戸にでもして、周りの合板は白に。そして…
まだまだやることはありそうです。
ではでは(^O^)