やはり隙間が気になる...管理人ジャンゴです。前回テレビボードにアングルを付けてみたのですが、古材の厚みが違う為に隙間が出来てしまったんです。この問題を解決する為に正面にも「鉄のアングル」を付けてインダストリアルなテレビボードにしていきたいと思います。では早速⇓
現状は⇓このようにサイドだけ付けています。前回の記事<テレビボードにアイアンのアングルを追加>で作った状態のままです。
こちらはいいんですが...逆は⇓アングルも浮いてしまい、いまいちです。離れてみると気にならないんですが⇓
そしてもうちょい鉄の武骨な感じがほしいんです 😀
なのでサイドのアングルを溶接し、正面にもアングルを設置していきたいと思います。
まずはサイドのアングルを溶接
アングルを外して、正面に目隠しを付けていきます⇓古材の隙間を隠す為に付けます。本当は正面のアングルを加工すれば問題ないのですが...溶接機を使いたいので無理矢理作りました :-Dこんなのを作り⇓
グラインダーで磨き⇓
こんな感じに。
正面のアングルを作ります
まずはカットし⇓ビス穴をあけて⇓
たけのこでグリグリ穴を広げて⇓
グラインダーで磨いていきます⇓
そして正面の材料が完成⇓
そしてセットしていきます⇓
ここでいつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。正面も付けて正解。多少、主張が強すぎる感じがしますが...インダストリアルな雰囲気になったのは確かです。
やはりファクトリー、インダストリアルな雰囲気を出すには『鉄』が一番大事なキーワードみたいです 😀
ではでは 😀