床材はそろそろなくなる....管理人ジャンゴです。古材の柱など角材はまだまだあります...しかし一部は釘だらけで「北斗の拳の釘バット」状態...ひとまず見てください⇓
まずは母屋横の納屋から
ここです⇓ここの中はこんな状態です⇓
最後の一枚。長物の板があります⇓
そしてワンバイ材などのカットした端材など⇓
まだまだ何か作れそうです。これでも少しは片付けたのですが...まずは片付けかな 😥
この納屋の外には家の中から追い出されたテーブル達が⇓重なっています。次に手を入れようと思っている学校の机もあります⇓
そして大きな納屋には柱が....
50本くらいでしょうか...まだまだあります。この納屋の中には⇓こんな感じで⇓
なかなかいい柱、梁があるんですねぇ 😀 奥には「釘バット」状態の柱が数十本あります...
梁を利用してテーブルでも作ろうかと思っているのですが...ぼちぼち家の中に大きい家具などは入れたくないので、ここに作ろうか検討中です(テラス?デッキ?)⇓
最近は余り私がここを利用しないのを知っているのか...野良猫が占領しています(子供付き)で...
おっと...気づかれたみたい...
ここのテラスも最近は手を入れていないんです...ハンモックを吊るしてゆっくり出来るスペースにしたかったのですが...
というわけで自分の確認の為にも材料を確認してみました。小さい小屋なら十分に作れるくらい材料があります。ただ結構使える床材がなんだかんだ使ってしまって、残り一枚...これから何か作る時はホームセンターで調達しながらになりそうです 😥
作るか分からないですが今検討中なのは
- 家の正面にウッドデッキ(無理かな...)
- 天井を抜いたのでロフトの作成(必要か?)
- 階段(ロフトを作らないんなら必要なし..)
- 古材の柱でテーブル作成(テーブルはこれ以上いらない...)
などなど疑問もありますが...今現在考えているのはこんな感じです。何が本当に必要か...考えなきゃ..ですね...
ではでは 😀