久しぶりの古材…管理人ジャンゴです。我が家でなんかしっくりきていないテーブル「カリモク60」大きさ、高さがいまいちなんです。いただきものなので強引に部屋にいれた感じなんですねぇ。なので今置いてあるテーブルの場所に古材のテーブルでも作って行きたいと思います。では早速

オール古材でテーブルを作ります
さてまずは材料これがいいですね
700mmでカットし
幕板代わりにこれ
ビスで止めて
組み立てて
天板は古材天板
脚が少し弱いので、棚板で補強
ダボ埋めして
家の中に
ん〜…
高さ大きさはいいがバランス?デザインがあまり良くないです。そしてもう少し小汚いかんじ^^;が好みなんです。
なので
作り直し
気に入らなかったら作り直し。
解体してルーターで加工汚いワンバイ材があったので
これを幕板にします。なのでこんな感じに加工します
ボンドビスで固定して
古材は割れ欠けなど色々問題があるのでボンドで固定したり色々作業しながら進めて行きます。
そして天板は古材を一枚追加し、正方形に
固定して
サイドをぴったりに丸のこでカットし
部屋の中へ大きさ、デザイン、質感。問題ないみたいです^^高さも今回のテーブルはdcmに合わせて高め?標準サイズにしました。
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。椅子の入れ替えなどみたことないものが増えていると思いますが…それはスルーして下さい^^
というのもいろんなことがあり、いろんな出会いがあり
管理人ジャンゴ現場復帰(^O^)/
リフォーム工事の企画、デザイン、施工などなど始めることになりました。
今のところアパート・マンションのリフォームをしています。
アパートだから…
汚いアパートだから…
と諦めている方々に希望を(^^♪
ちと大げさですね^_^
結果はこのブログか、いまもう一つブログを作るか検討中なんです。
なので いなかそち.comまだまだ続きますよ〜^_^
これからもよろしくお願いいたします。
ではでは(^O^)/