裁縫箱の域を出ていない...管理人ジャンゴです。以前の記事<裁縫箱に取っ手を付けてカトラリーボックスに>で少しカスタムしたのですが...なんかいまいちなんです。その理由を探りながら生まれ変わらせていきたいと思います。では早速⇓





ヤスリでゴシゴシ⇓ひとまず金具を付けて⇓
いいんじゃないですかぁ :-Dこの感じがいいですねぇ 😀
電動ヤスリで全て色を落とすことに
傷、いい感じの汚れは残すようにヤスリをかけました⇓よく雑巾かけをして位置を出して、ネームプレートを付けます⇓
このネームプレートは100円ショップセリアで購入しました。
なかなかです。
ナイフ/フォーク/スプーンを入れていきます
置く場所は何処かな?
まずはキッチンの上に⇓ここじゃ邪魔です。作業台の上に⇓
ん〜...裏の箱を移動して脇に⇓
ピッタリなのでひとまずここに置くことにしました。
いつもの
ビフォー
アフター
というわけでカトラリーボックスをカスタムしてみました。雰囲気でいうと和風アンティーク風〜洋風アンティーク風になった感じですねぇ 😀
パッと見リメイク前の物はおどろおどろしい感じで、リメイク後の物はスッキリした感じに写真では見えますが...実はリメイク後の方が経年劣化による傷などが目立ち、汚らしくアンティーク感が出ています。後は使ってるうちに色がどうなるか...仕上げのオイルなどは塗ってないので、楽しみです。
ではでは 😀