今日は地震で起こされた...管理人ジャンゴです。キッチンの食器棚を作成した際、以前ついていた飾り棚のツーバイ材が余っているんですねぇ。なのでそれを利用し簡単な棚でも作ろうと思った訳なんです。そして棚受けも余っているアイアンで作ることにしました。では早速
現状はちと離れて
こんな感じになっています。このままでもいいんですが、ここに
棚があってもいいと思うんです。
別に何を飾るという訳ではありませんが、たまには目的がないのもいいかなぁ・・・なんて思うんですね(⌒-⌒; )
まずは棚受け。安いアングルに丸鋼を溶接。
フラットバーを90度に曲げればいいんでしょ!!何て思う方もいると思いますが、特殊な機械がないと以外と難しいんです。
バーナーで炙って、万力で固定し、ハンマーでガンガン...買ったほうが安い、早い...
ただ、うすうすで頼りないので
こういう棚受け、結構高いんです
なので作っちゃいました^o^色を塗り、設置していきます
色は最近、アイアンに塗っている
とを適当に調合した物。乾かしてビス止めツーバイ材をのせて
ビス止め
そしてグースネックのヴィンテージランプを
点灯
いいですね...なんかコンセント部分が汚いです。
顔なのでひとまず古材のボックスを
改善の余地がありそうですね(⌒-⌒; )
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。最近はテレビ周りが落ち着かなく、アイアンの棚を付けたり、鏡を取ったり、落ち着いて考えることが困難なくらい模様替えをしているので...いいんだか悪いんだか...
しばらくはこのままで様子を見ることに。
近々やることは
屋根付きのウッドデッキ?ポーチ?を作成
寝室の上に屋根裏部屋?物置
玄関からキッチンの天井抜き
エアコン設置
シーリングファンを増設
まだまだやることがある....
ではでは^o^