作っては解体・・・管理人ジャンゴです。この前『ベットが丸見えなのは・・・』で作った間仕切り兼サイドボード兼cdレコード収納を「やっぱり邪魔だ」ということで解体し、サイドテーブルを設置することにしました。
ちょうどいい机があったので設置
まずは解体です・・・作ったばかりですがなんか気に入らないので解体します。そして使う机が⇓これです。納屋にあった昔の机です。天板は薄く、あまりいい木材は使ってないようですが、なんかいい雰囲気なので取っておいたんですねぇ :lol:ヤスリをかけて下地をしっかり作りオイルステインで色塗り・・・と思いましたが、突然ペンキの調合をしてみたくなり色をオリジナルで作ってみました。
目指せファロー&ボール「ダウンパイプ」
早速調合していきます。まずは艶なし黒⇓そして艶なし白⇓
最後にバターミルクペイント『ドレッシングテーブルネイビーブルー』を混ぜて適当な板にヌリヌリ⇓
カラーチャート右下がダウンパイプです。塗ったのは板の右上です。
ちょっと青系を入れすぎてしまいましたが、何となくそれっぽい色になったのでテーブルを塗っていきます。(多分ダウンパイプには青系は入っていないかな?)
フラッシュ有りで撮って明るく見えますが、実際見るとなかなかいい色です。どんどん塗って完成⇓ベットサイドに⇓
というわけで収納を解体しサイドテーブルを塗ってみました。中にいれていたcd/lpは何処行ったかというと・・・ただいま製作中です。色はダウンパイプとは違いますがなかなかいい感じの色になりました。ファローアンドボール・・・高いが1度は使ってみたい・・・では 😀