定位が安定しない...管理人ジャンゴです。パソコンデスクの移動に伴ってスピーカーもお引っ越しした訳ですが...せっかくスペースが余っているのに、テーブルの上がぎゅうぎゅうなんです。その原因は間違いなく「ブルールームスピーカー」にあると確信。サイドに広げる為に両脇に簡単なスピーカー台を作り、せっかくだから棚もつくっちゃおうと思います。では早速⇓


場所はテーブルサイドのスペース
材料は「ワンバイ材」のみ
高さはテーブルの高さ。幅は約300mm。棚は2段。こんな感じで作りたいと思います。まずはワンバイ材をカット⇓
これを組み立てていきます(ビス止め)⇓
棚をもう1段⇓
飾り棚的に使うので裏板はなし。
形はこんな感じです。
色は「オリーブ系」の自作ペンキ
乾いたので置いてみます
まずは左⇓続いて右⇓
そしてブルールームを⇓
棚にまだ入れる物が決まっていませんが...ひとまずハリスツイードの熊の瓶詰め⇓
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。私は出来ればスピーカーを離したい人間なので満足です。「密度が濃すぎない」好みの音になりました。しみじみブルールームはいい音でますねぇ 😀 好みの音です 😀 棚に入れる物は後々検討したいと思います。
ではでは 😀