全ては部屋の真ん中にソファーを置くために....管理人ジャンゴです。今回はリビングとキッチンの間の壁を増設していきたいと思います。というのも原因は『ソファー』なんです。これを移動するとなるとセットでオーディオスペースも移動、という事になるんです。では早速⇓



そしてどうしようか悩んでいた所、部屋の真ん中を基準に部屋作りをすることにしたんですねぇ 😀
壁を作る部分はここです分かりづらいので
左側に同じ面積の壁を延長。そしてこのまま同じ感じに作るのもあれなので...アクセントウォール的なイメージで作ってみようと思った訳です。
材料は『杉野地板』
一束1000円ほどの本来は下地材です。なので表面はザラザラ。電動ヤスリで軽く表面を磨き
準備完了です
どんどん貼っていきます
今回は隙間を均等に開けてはっていきます(釘)
コンセントの穴を開けて出しておきます。
そして
一番下も貼りひとまず板は完了です。
続いて塗装『艶なし白』
いつもの艶なし白で塗装していきます
養生して





いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。ひとまず今は乾燥させている状態。少しアンティーク風にやすりでもと思ったのですが、掃除が大変なので今回はこれで完成という事になりました。
この部分は吊り戸棚、テレビボード、スピーカーで埋め尽くされてしまうので、見える部分はこの丸の部分だけなんですが...きちんと全部塗ってみました。いずれ『ここもなんか違う』なんて思う事もあるだろうし 😀 その時にこのままでもいいように、綺麗に全体を塗っておきました。
あとは吊り戸棚を取り付けし...
テレビボード、スピーカー...
模様替えをして...
押し入れスペースもどうするか...
最近ソファーに振り回されっぱなしです 😥
ではでは 😀