やっぱり一周....管理人ジャンゴです。以前<スイングアームライトのクランプがいまいち・・・>で土台部分を鉄+木で作ったのですが...アングルを片側づつにしか付けなかったんです。やはり見た目も重さのバランス的にもいまいち...なのでアングルを追加してみようと思います。では早速⇓


まずはアングルをカット
こんな形にカットし⇓このようになります⇓
穴を開けてビスで止めます⇓
そして隙間があるので溶接⇓
グラインダーで磨き⇓
完成⇓
滑り止めのクッションゴムを貼ります
パソコンの脇に設置
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。最初から一周させればよかったような......ひとまず土台は完成です。
後は細かいパーツを交換してライトは完成...と思ったのですが、なかなかアイアンのパーツが無いんですねぇ 😥 例えばこのつまみ⇓探してみたのですが、既製品は樹脂製だらけ。オールアイアンのつまみはなかなか見つかりません...
古〜い欧米のライトはほとんどのパーツがアイアン。やっぱりビンテージを買うか....
検討中です 😀
ではでは 😀