ここにロフトを作ろうと思ったが...管理人ジャンゴです。キッチンの上のスペースにロフトを作る予定でしたが「そこまでスペースはいらないかな」なんて思い、ひとまずキッチンの天井をブチ抜く事にしました。では早速⇓


今回、解体するのはここです。この上にロフトを作ろうと思ったのですが...そこまでのスペースはいらないような気がしてきたんです。ちょっとした物置は作ると思いますが。
天井を解体するとキッチンから見るリビングももっとよくなるはず。
そして玄関から見たキッチンここの上の壁がないと、玄関から見るキッチンがよくなりますねぇ(^ ^)
まずは天井裏を見てみます
吊ってますねぇ(^ ^)丸太?に無理やり吊ってます(^ ^)
この梁はリビングの梁より太いですこの梁がキッチンの真ん中にくる訳です(^ ^)白く塗ったら迫力が出そうですねぇ(^ ^)
解体開始
次は配線を直しながら...
大変ですよ...コンセント変えたり...
なので綺麗に配線し直してコンセントの位置も調整し...これが一番大変でした...
廊下〜キッチンの壁を撤去
ここを解体
スッキリ
ここの壁があった時の高さは
私の身長は175cm。結構圧迫感があったんです。
換気扇も変えるので...
換気扇の交換はまた別の記事で詳しく書こうと思います。実はまだ届いていないんです....
換気扇交換ついでにこの棚ここは結構油が付いてしまうんです。なので撤去します。
換気扇の場所には段ボール(仮)
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。キッチンから見たリビングを撮り忘れましたが...まだ柱などを塗装していないので、見た目がイマイチなんです。なので
次は
柱の塗装して
そういえばここ寝室の戸袋部分...ギターのケースが...これもなんとかしなきゃ...
そして換気扇周辺。断熱処理して、脇にステンレスのパネル貼って、換気扇付けて、ダクト付けて...
次はひとまず塗装ですね(^ ^)
ではでは(⌒▽⌒)