アイアン+木材...管理人ジャンゴです。古〜い本屋さんや病院の待合室に置いてあったような、アイアンマガジンラックを『今風』に蘇らせてみようと思います。では早速⇓
納屋にあったんですマガジンラックが⇓これは頂き物です。引っ越してきた当時は使っていたのですが、いまいち気に入らず納屋で古材などの材料を差して使っていました。
よく見るとわるくない形です。
ただ段数が多すぎますねぇ...そして斜めになっているのでデットスペースが下に出来てしまいます。一番気に入らないのは『色』これも改善していきたいと思います。
まずは一番下の段を無くしちゃいます
こんな状態なので⇓取っちゃいます⇓
この枠が邪魔なので⇓
切っちゃいます⇓
ディスクグラインダーでカットしました。少し磨いて⇓
こんな感じに。次は塗装です。
色は『艶なし黒』
続いて
本などを重ねて置けるように『棚をワンバイ材』で作成
本でも何でもいいんですが、ちょっと置けるように棚を作ってみます⇓写真を撮り忘れましたが...裏にもう一枚載せて完成です。
設置
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じでリペア終了です。これは別物ですねぇ 😀 飾り棚を一段減らしたのが正解みたいです。ただ重量のバランスがおかしくなったのか、塗装中に『バタン』と倒れてしまったんです。
そんな事がありましてバランスを取ろうと「重い物を下に置けばいいんじゃないか?」と思い、棚が出来た訳なんですねぇ 😀 これが大正解。
これでリビングにアクセサリーがひとつ増えた訳ですが...まだまだ足りません。アイアン系の物があると部屋が引き締まる感じがします。もうちょいアイアンを増やそうかな...
ではでは 😀