始めてがこれだと後が大変かなぁ...管理人ジャンゴです。定番中の定番これならどんな場所に置いても『程々の存在感』で部屋を照らしてくれるいい感じのシェードランプをIKEAで買ってみました。早速設置していきたいと思います⇓
今回購入したシェードランプはIKEAの『ARSTID』シリーズ。約2500円
開封
組み立てて⇓
アマゾンであったのですが、倍の値段がしますね...
それはさておきこのシェードランプ、そこそこの重さがあり高級感こそ無いですがいい感じに仕上がっています。IKEAなどの中国製家具?などは細部がとんでもなく雑な物が多く見られますがこれはそういう印象は無かったです。
むしろこれで2500円?という勘ぐってしまうくらいよく出来ているシェードランプです。
このシェードランプ、問題はコードの安っぽさです....実は照明はコードが一番重要だったりするんですよねぇ...コンセントまでむき出しな訳ですからねぇ...下手したら照明本体よりも目立つ部分だったりします。大体お高い照明はコードがよく出来ています。例えば
丸打ちコード
こんなのだったり、ねじねじしてあるクラシカルなコードだったりするんですねぇ 😀あと500円高くてもいいのでこういう部分を改善してもらえたら嬉しいのですが....これはインテリア好き共通の願いだと思うのですが...私だけでしょうか...
設置
以前<アイアンでインダストリアルな棚を作ってみた>で作成した棚の上に置いてみますいいですね 😀 ここに2つ置きたいくらいです 😀
ひとまずはここで決定ですが、実験的にいろんな所においてみたいと思います
キッチン上古材作業台
テーブル
古材テーブル
パソコン脇
テレビ脇
何処に置いてもいい感じですね。結構シンプルな形なのでシンメトリーに置くのが正解かもしれません。もう一個といわず3つくらいあってもいいような気がします 😀
こんな感じでIKEAのシェードランプを買ってみました。ポイントは押さえつつ主張しすぎない一般家庭向けのシェードランプと言った感じでしょうか...ひとまずシェードランプを置いてみたいなんていう方には間違いなくおすすめです。
これが2500円とは...景気が悪くなる訳ですねぇ 😥
ではでは 😀