脇の板を取って棚受けを付けただけですが...管理人ジャンゴです。カウンターテーブルに高さを合わせてベンチを作ったのですが、とても出入りが不便なんです。そして場所を取る。出入りをしやすくしようと後ろに下げると、同居人の部屋に向かう通路が狭くなって苦情が出ます。ということでこれを改善していこうと思います。では早速⇓
まずは解体
前の状態は⇓
この横の板がそこそこじゃまなんです。これのせいで出入りがしづらくなっています。ベンチじゃなきゃ問題ないのですが、作ってしまったので...まずは棚受けから⇓
棚受けは作っちゃいます。『ワンバイ材で』
このワンバイ材の残りを斜め半分にカットし⇓
完成。早速付けてみます⇓
これを『バターミルクペイント」で塗装し⇓
天板をのせて⇓
完成です。ベンチを戻して⇓
問題なし。出入りがしやすくなりました。以前の記事
を読まれた方はなんかベンチが違う!なんて思いませんでしたか?なんかバタバタするので足の部分を作り替えてみました。この記事は
<なんかバタバタするのでカウンターベンチの足を作り替えてみた>
で読んでもらえたらと思います。ではいつもの
ビフォー
アフター
少し強度が心配ではありますが、ひとまずこれで完成です。出入りもしやすくなり、同居人の苦情もなくなると...思います。では 😀