しばらくソファーはここに固定...管理人ジャンゴです。アクセントウォールを設置し、吊り戸棚、オーディオスペースを移動し、やっとソファー回りの位置が決まりました。なのでこのソファー『シビルソファー』を中心に模様替えしていきたいと思います。では早速⇓
まずは現状⇓ひとまずこんな感じです。ここからスタートしていきます。
まずはソファーをもう一つL字に置いて予備ですがエジソンバルブをここの中心に
暗いですね...ここはホロフェーンでも吊るしたいですねぇ 😀
イームズを置いてシェードランプの高さがいまいち....これだとソファーで本を読むのに暗いんです。
なのでこんな脚を
シナ合板に取り付けて
簡単にテーブルを作りました。シェードランプをのせてみた所.....いまいちなんです。なのでこのテーブルはちょっとした物を置けて、外を見ながら一服出来るように縁側スペースに
おきました。椅子はdcmとコトブキ。そしてソファー脇のシェードランプの台は古い机をアンティーク風にしたものを置きました(とりあえず)
次はメインのテーブル押し入れスペースの脇に設置
ライトも付けてこんな感じに。
次は押し入れスペース。まずは配線をまとめて
鏡で隠し
適当に部屋に溢れている物を入れて
ひとまずこの状態に
ここはまだ未完成。古材の柱を利用した棚でも作ろうか、検討中です。
そして全体を
シェードランプの台がいまいちですね...ここはソファーに合わせて古材で作る事にします。
キッチンから見た感じはなんかワクワクしますね :-Dただ右側が
こんな感じになりました...ここは棚でも作ろうか検討中です。
ここでいつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。何となくまとまりましたが...まだ改善の余地はありますね。ただ次は何をやるか、が見えてきました
- ソファー脇のシェードランプ台の作成
- 押し入れスペースに棚?を作成
- ソファースペースの上ライトの購入
- アクセントウォールの裏に棚
- ソファーテーブルの下に絨毯
こんな感じでやる事が決まってきました。絨毯をポイントごとに敷きたいですね。ソファー回りはキリム縁側にはペルシャ。例えばですがこんな感じも最近はいいなぁ、なんて思ってるんです。
そしてこの部屋のインテリスタイルはどんな感じかぁ?なにを目指しているんだ?なんて最近思う訳です。キッチンにはインダストリアルスタイル的な要素が多いんです。ただリビングは...グチャグチャです。でもこれが理想なんです。最終的には自分流ミックススタイル(エレクティック)が目標なんですねぇ。
まだまだ進化中の我が家。
ではでは 😀