久しぶりの投稿…管理人ジャンゴです。なんかパソコンデスクが気に入らないんですね。そして引き出しがあれば便利なんじゃないかと。間仕切りも邪魔だし…なので作り直したり、模様替えをしたり、いろいろ作業していこうかと思います。では早速⇓
こんな感じ。
作業に集中するため、収納を増やすため、間仕切りを最近作ったんですが…
なんか違う…
しばらくこの状態で生活していたのですが、
そしてOSBがいまいちしっくりきていない
そして結構邪魔。
なのでまずはこれを撤去し
まずはパソコンデスクを作ります。イメージは「……」
完成のイメージがいまいち出来てないですが、こんな感じの物を作ろうかと
- 天板は今使っている合板を使用
- 両サイドに引き出し3段づつ
- 引き出しの正面に古材
- ミニマルなデザイン
- 取っ手はなし
- アーロンチェアを収納?格納?できる
- 色は黒系
こんな感じのイメージを頭に入れて、適当に進めていきます。
まずOSB合板これを両サイド引き出しのベース用にカット
そしてボンドとビスで組み立て
2個作って
引き出しは3段なので
次は引き出し
OSB合板と適当な合板でこんな感じに作ります
微調整をして裏板を張って
ビス穴をパテ埋めしながら進めます
次は古材を引き出しに張りいい感じにやられ感が出ている古材を調整しながら張って
こんな感じに仕上げていきます。
次は
塗装「艶消し黒」
ペンキは艶なしの黒
OSBはボコボコしているので仕上げ用の短毛ではなく中毛をチョイス
ちょいしゃばめにしたペンキで塗装乾燥させて見てみます
大丈夫そうなので
次は天板の滑り止めに、余っていた戸当りガード?戸当りゴムをピタッと
設置
本棚の前に設置天板をのせて
パソコンを設置してみて、高さも問題なしなので
引き出しを入れて
隙間に手を入れて引き出せるように
作りました。
以前のワークスペース部分はまだ何にしようか決まっていないので、適当に。
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。今回引き出し付きのパソコンデスクを作成して「やはり引き出しは便利」なぜ今まで作らなかったのか…
そして配置してから気づきましたが、元のスペースに今回作ったデスクを入れてもいいような…今書きながら思っている所です^^;配線も目立たないし、部屋は広くなるし…
明日入れてみるか…
ではでは。