久しぶりの投稿・・・管理人ジャンゴです。最近ブログをさぼり気味で、まぁそんなに流行ってないので影響はないのですが(;_;)それは置いといて、今回はワークスペース、パソコンデスク周辺を作り直そうかと思います。というのも「アーロンチェアに飽きた」「部屋の雰囲気に合わない」「テーブルの高さが気に入らない」ということでパソコンデスクを作り直すことにしました。では早速⇓


まずは
パソコンデスクの作り直し。高さは「700m」
前にパソコンデスクの理想の高さは「650mm」がいいんじゃないか?などと言ったのですが・・・今回は平均の「700〜750mm」位で作ろうと思います。
横の板をカット裏板?幕板を作り
こんな感じで天板を止める幕板をビス止め
色は艶なし黒
これをヤスリでゴシゴシしてアンティーク風にし、テーブルの脚は完成。
そういえば床を塗装するの忘れてた・・・
パソコンデスクの組み立て
こんな感じでこれに天板をのせて
ビス止めして、macを設置
ひとまず完成。
ついでに
パソコン上に簡単な棚を作ります
余っているワンバイ材で作業場で使っていた棚を解体して、こんな棚を作成
裏板はosb
パソコン上に設置します
パソコン、ライトなどを設置して
問題なし。
椅子はdcmにすることに脇の本棚と合うか見てみます
問題なし。
いつもの
ビフォー
アフター
こんな感じで終了です。パソコンデスクの高さは問題なし。見た目もそこそこ。一番良かったのは隣の本棚との相性以前は
あんまり変わらないかな・・・
ワンバイ材は本棚と同じ質感にし、裏板のosbは間仕切りと合わせて見ました。一体感は出ましたね^_^微妙に^^;
ではでは(^O^)/