ひとまず完成したのですが...管理人ジャンゴです。以前の記事<コトブキの椅子を塗装してみた>の続きです。3度塗りを、厚塗りしすぎて中が乾いてないのにヤスリでゴシゴシ...それを直してヤスリでゴシゴシ...結構かかりました。では早速⇓
まずは見てください
裏側は油性ペンキの艶を残し、表側はヤスリをかけてつるつるだが艶なしの状態にしてみました。

イームズと並べてみます
いい感じ 😀 イームズは足をテーブルの高さに合わせて少しカットしたのでコトブキのほうが少し高さがあります。
置く場所は....
どうしましょう...ひとまずパソコンの椅子かな...
イームズDCMだとこんな感じです⇓
コトブキだとこんな感じ⇓
座り心地はどっちもいいので、飽きたら交換ということにしました。
コトブキに油性ペンキで塗装してみて『1度塗りで仕上げる』のが理想です
何度も時期を置いて塗り重ねたのですが...意外と乾かないんですね...乾いたと思っても中はまだ半乾き...1度で決めてしばらく倉庫にでもしまっておくのがいいように思いました。手の届く所に置いていると、ヤスリでゴシゴシ...「乾いたかな?」と手でさわり指紋がべっとり...ペンキを塗ったら1週間くらいは目の届かない所に置いておくのがいいように思いました 😐
というわけでコトブキの塗装は終了・・・・かな?なんか緑系に塗りたくなってきました....ここはグッと我慢して半年はこの状態で維持したいと思います。ではでは 😀